香南支部

■令和7年度総会を開催

 香南支部(田内修二支部長=新29回)は、去る5月31日(土)午後6時から、香南市野市町の「割烹吉野」において、令和7年度「第7回定期総会」を開催しました。昨年より少数参加となった今期総会に、田内支部長は残念としながらも、グループLINEによる組織安定化を推進することで、次年度以降に期待を寄せています。

 総会議事はすべて承認され、鶴原校友会長の祝辞、成瀬学校長の近況報告に続き、懇親会を開催しました。新制29回生を中心とする同支部、宴席に入ると大いに盛り上がり、中締めでは鶴原会長の指導でエール斉唱に。ここでも「やっぱり市商!」です。12月の高知校友会総会への参加と、来年の第8回定期大会に大きな期待を寄せて散会しました。

■過去の記録

 香南支部第6回定期総会:令和6年5月25日(土)午後6時~ 香南市野市町「割烹吉野」

 

香南支部第5回定期総会:令和5年2月4日(土)午後6時~ 香南市野市町「割烹吉野」

香南支部1

香南支令和「令和4年度総会」は延期されています

香南支部再活動「令和2年度総会」:令和2年2月8日 香南市野市町「割烹吉野」

再開にあたっては、竹村暢文支部長(新制10回生)を中心にした校友会本部役員の皆さんに、総会開催と卒業生の参加などの取り組みに奔走いただきました。元来、香南地域は、卒業生も多く、支部設立時にも熱心に取り組んでいただいた経過があり、総会には旧制45回生の竹内先輩を含めて56名と、多くの校友の皆さんに参加いただきました。

■総会議事では、役員改選が行われ、田内新支部長の力強いごあいさつに改めて香南地域に点灯した市商の光を見たところです。新たな香南支部の担い手の皆さんは次のとおりです。(敬称略)

○支部長 田内修二(新制29回生)

○副支部長 門脇 史誠(新制29回生)・濱口 涼子(新制46回生)

○理 事 西村とし子(新制21回生)・百田敏弘(新制22回生)・伊藤慎世(新制28回生)

     山本 隆(新制43回生)・片岡直美(新制45回生)・横矢真幸(新制52回生)

     恒石勇太(新制54回生)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です