〇同窓会開催情報

■新制16回生「傘寿同窓会」を開催

 新制16回(代表=山田奉章)は、去る10月18日(土)午後5時から、高知市の御料理処「希満里」に54名の参加を得て「傘寿同窓会」を開催しました。栁井元校長の司会から山田代表の挨拶に続き、来賓に迎えた成瀬学校長が祝辞と母校近況報告を述べ、田川関東校友会長の発声で乾杯すると、各クラスごとのテーブルでは一気に賑やかな同窓に返ります。関東、中京、関西など県外からも多くの同窓が帰省した中、会場ではお互いの写真撮影、LINEの交換など、傘寿を迎えても気持ちは往時のまま。数々の余興から最後の「高校三年生」の大合唱には「まだまだパワー溢れる」同窓会でした。

〇クラブ情報

■ソフトボール部OB会7年度総会/懇親会

 男子ソフトボールOB会は、去る6月7日(土)に高知市の「浪漫亭本店」で7年度総会/懇親会を開催しました。今回、役員改選が行われ、浦岡利夫氏(新26回)から、新たに中島康久氏(新30回)に会長職のバトンが引き継がれました。また、事務局は恒石勇太氏(新54回)と若返り、今後の会員交流に力を発揮いただくこととなりました。

〇回生だより

■新制27回(昭和50年卒)同窓会開催

 新制27回生の同窓会「卒業50年を楽しむ会」が去る4月12日(土)に高知会館で90人の参加を得て開催。その様子が高知新聞の「おきゃく」欄に掲載されました。記事によると「卒業50年の節目に学年同窓会を開催しました。県外からも含め90人が参加。懐かしく楽しい3時間があっという間に過ぎました。」とのことです。

 校友会事務局には、幹事の一人である大野ひとみさんから「100人を集めたいが難しいかも?」と事前に情報がありましたが、どうして、どうして、90人規模の同窓会に賛辞を贈ります。どうぞ60周年、70周年をめざして下さい。

■サンゴ会からのお知らせ(続編)

■新制17回生の皆さんで組織する「サンゴ会」の最後の集いが大阪市で開催されました。

  卒業から60年の節目を迎え、今回が最後となりました。長い間、お世話いただいた方々に参加された皆さんから感謝の言葉がありました。(会報43号にて紹介)

サンゴ会(新17回生)の暑気払いが開催されました。(R5.7.24)

新21回生卒後50周年記念同窓会

第三十三回サンゴ会   

新制19回生同窓会